花見散歩

今年は花見と呼べるようなことはできなかったので、休みの日に近所の公園に出かけました。
神戸市垂水区には「五色塚古墳」を代表に、規模の大きな古墳が散在しています。自宅近くにある「狩口台きつね塚古墳」も、そんな古墳のひとつです。きつね塚古墳という名称は、全国にあるので地名をつけて狩口台きつね塚古墳です。この古墳は、6世紀後半に作られたとされる円墳で埴輪の出土はなかったようです。

さて、ここは公園になっていて大きな桜と楠が植えられています。桜が満開になる頃は楠の綺麗な新芽も出てくるので、清々しい風景に出会うことができます。

 

このあたりも大きなマンションが建ち並び、直接明石海峡を見ることはできなくなりましたが、この古墳がで来た頃は、五色山古墳同様、明石海峡を見下ろすことができたのでしょう。
そして、ここから朝霧駅方向に向かうと、マンションのエントランス付近が桜の花びらで埋められていました。

今年は桜の開花の頃に随分気温が下がり、花保ちがよかったものの、さすがに落下盛ん。桜も終盤になりました。

【撮影 : 2019.4.14】

コメントを残す