レンタルサーバー
かつて、自宅のパソコンをWEBサーバーとして運用しようかと思ったことがあります。そのために、Apache(WEB server) の分厚い本を買ってきたこともあったのですが、何点か困った問題があります。
まずは、自宅にサーバーを設置すると24時間365日稼働させなければなりません。そのためには、ハードディスク等のハードウェアの耐久性の問題があります。そして、24時間365日稼働させるための電気代の問題。また、サーバーを外部に晒すことになるので、セキュリティについての知識が必要になります。
そこで考えたのが、最近割と手軽に導入できるようになったレンタルサーバーです。もちろん月々の維持費は必要ですが、ハードディスク等のメンテナンスや電気代のことを考える必要がありません。ネットで調べてみると実にいろいろなレンタルサーバーがありますが、今回スターサーバーを導入することにしました。
少しばかり、UNIX系OSの知識が必要ですが(たとえば、.htaccess というファイル)、ネットで調べると懇切丁寧に解説されているので大いに助かります。サーバーの中の /home/toriaruki がいわゆるホームポジションになります。(toriaruki.jp については、別途ページを設けますが独自ドメインといわれるものです。)
このブログは WordPress と呼ばれるブログソフトで作成していますが、このプログラム本体は /home/toriaruki/wp に入っていて、前出の .htaccess の設定でブラウザにhttps://toriaruki.jp と打ち込めばこのプログラムが呼び出される仕組みになっています。