ムギマキ? ジョウビタキ?

神戸市立森林植物園を散策していると、割と頻繁に野鳥に出会うことができます。
気合いの入った人は、早朝から大砲(ヨンニッパ以上)持参で待機しておられますが、私はどちらかというと紅葉を撮りに来ているので重量級の大砲はあまり持ち歩きたくありません。
でも、この日のようにいきなり目の前に野鳥が姿を現すと、放ってはおけずシャッターを切ってしまいます。
目の前に現れた野鳥は、距離にすると20メートル前後。300㎜ではちとしんどいですが少しずつ距離を詰めながら何枚か撮ってみました。ジョウビタキ(♀)にも見えるし、ちょっと珍しいムギマキ(♀)にも見えます。どちらか正直わかりません。(同じヒタキの仲間です)

いかがでしょうか。

冬場になると、長谷池よりさらに奥の方に入っていくとカタカタカタと、ウッドペッカー(コゲラ)の音が聞こえてきたりするので、紅葉のあとの楽しみであったりします。

カメラ : D850 レンズ : AF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF) F値 : F5.6  露出時間 1/1000S(絞り優先オート) ISO400 スポット測光

【撮影 : 2019.11.08 12:34】

コメントを残す