アマチュア無線

LED Badge

LEDネームプレート

今年も7月19日(土)、20日(日)の日程で関ハムが開催されます。そこで、今年の関ハムには「LEDネームプレート」をつけようと物色していると、中国の通販サイトにありました。 ただし仕様等の詳細が記載されておらず果たして値段相応の違いがあるのかはまったく不明です。
JH3UWZ Today

連続QSO日数365日達成

何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けています。開局して初めての交信は1971年12月29日でしたから、それ以来 19,550日目ということになります。それを考えると365日というのは微々たる日数ということになりますが冒頭に書いたように目標を持ってやっていくことで楽しみが増えようというものです。さて連続交信日数、何日まで延ばせるでしょうか
アマチュア無線

POTA Unknown Failure

先日、POTAのログをアップロードしたら標題のように「Unknown Failure」が出ました。こんなことは初めてなので「なんで?」と思ってサポートに連絡しました。pota.app のサポートからは6時間後には返信がありました。「全部ではないがメンテナンス中にエラーが発生していて一部は保留中、一部は原因不明のエラーになっているが、該当のログについては既に削除したから代替のログをアップロードしてくれ」、ということです。「なんじゃ、そら」とぼやきつつ代替のログをアップロードして無事完了したのですが、7月5日の"X"を見ていると「POTA JAPAN」から記のようなアナウンスが流れてきました。
JH3UWZ Today

連続QSO日数350日達成

何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けていますが、その連続QSO日数が300日になりました。
FT8

POTA Activate

6月12日~13日にかけて徳島の娘のところに行ったので帰りに徳島市内の公園に立ち寄りPOTA運用をしました。↑ 1ヶ所目は「むつみパーク蔵本」です。公園内の駐車場は2時間まで無料なんでPOTAの運用にはもってこいです。ただ、久しぶりのPOT...
JH3UWZ Today

年間AJAアワード

年度内(当年4月1日~翌年3月31日)に2バンド以上を使って異なる100以上の市郡区と交信するというものです。特記(CWとかFT8オンリーとか)は付きますがシリアルはないとのことです。このところ毎日連続QSOを目標にしています(2024年7月8日から始めて2025年6月1日現在で329日間継続中)が、また新たな目標が加わりました。
アマチュア無線

HAMtte 交信パーティー 終了

5月3日から18日まで開催されていた「HAMtte 交信パーティー」が終了しました。
アマチュア無線

HAMtte 交信パーティー(途中経過)

ワッチしていると、CW、デジタルに関わらず「CQ HMT」を出している局がたくさん見つかります。なのでなんとか「HAMtte 交信パーティー」の参加要件であるメンバー5局を含む20局以上と交信を達成できました。まだ残り4日間ありますので、さて全部で何局できるでしょうか???
アマチュア無線

HAMtte って?

このところ40mを聞いていると「CQ HMT」と打つ局がいるので一体何かな?と思って調べてみました。遅ればせながら5月8日から参加したところ7局と交信でき、うち4局がHAMtteメンバーでした。日にちが変われば同一局でも別カウントできるので18日までには20局(メンバーはあと1局でOK)できそうです。
ゲルマニウムラジオ

スパイダーコイルを作る

当地に引っ越したのが震災のあとだったのでかれこれ30年になります。(早い!!) 引っ越しに使った最後の段ボール箱からゲルマニウムラジオキットが出てきました。 中にはスパイダーコイルを巻くための台紙とUEW線(0.3mm)、お決まりのダイオードは入っていますが肝心のバリコンはありません。なにかのキットなのは間違いないのでしょうが、もしかしたらバリコンはアルミ箔等で別途作るようなものだったのかもしれませんが、今となってはこれ以外に何らの資料も残っていません。 バリコンは通販でも取り寄せることができるし、最悪アルミホイルで作ることもできますが、コイルについては巻かないことには話にならないので取りあえず巻くことにしました。
PAGE TOP