日々のできごとリバイバル急行「鷲羽」 本来の165系ではありませんが115系でリバイバル「鷲羽」が運転されるとのことで申し込んでみたのですが・・・ 2024.01.31 2024.02.03日々のできごと
日々のできごと誕生日のお祝い 私は1月、妻は2月が誕生月なんでお祝いをしていただきました。いくつになってもこうして祝ってもらえるのは嬉しいものです。でも、誕生日のお祝いは実はサプライズで表向きは最近開店した「Red Lobsterへ一緒に食事に行きましょう」、ということでした。 2024.01.30 2024.02.01日々のできごと誕生日
アマチュア無線QSOパーティー JARL(日本アマチュア無線連盟)主催のQSOパーティーに参加して20局のアマチュア局と交信(受信)するとその年の干支のステッカーがもらえます。その干支のステッカーを貼る台紙とステッカーが送られてきました。アマチュア無線局を開局してから52... 2024.01.29 2024.02.022024QSOパーティJH3UWZ Todayアマチュア無線コンテスト日々のできごと
日々のできごとポールンロボ(花粉観測機) 今年もまた「ポールンロボ」が送られてきました。ポールンロボは花粉飛散量を自動で観測してくれる機器です。今回送られてきたポールンロボは花粉観測に特化した機器で自社の回線を通して1時間ごとに花粉量をウェザーニューズのクラウドにデータを送信することになっています。 2024.01.28 2024.02.01Weather Reportポールンロボ日々のできごと気象
モーツァルトモーツァルト268歳の誕生日 生涯に600を超える曲を作った天才の作品でお気に入りはクラリネット協奏曲とクラリネット五重奏、そして最後の交響曲41番ですね。今日は久しぶりにザビーネ・マイヤーのクインテットを聞いてみたくなりました。 2024.01.27 2024.01.28クラシック音楽モーツァルト日々のできごと誕生日
日々のできごと304日ぶりの献血 2023年3月以来304日ぶりに献血にやってきました。以前の献血ルームは少し狭い感じでしたが新しいところは随分広々しています。朝一番だからなのかまだ来られている人も少ないです。 2024.01.26日々のできごと献血
日々のできごとお年玉切手交換 e発送の荷物を郵便局に持っていくついでにお年玉切手を交換してきました。↑ 2021年からシール式切手になっているので、便利に使うことができます。気になったのはシート左下の「Cartor Security Printers」。これって、イギリ... 2024.01.25お年玉切手シート年賀はがき日々のできごと
日々のできごとWordPress デザインレシピ集 職場の昼休み時間を利用して近所の図書館で本を借りてきました。買えば税込み3,000円越えの本ですが借りるとタダなので利用しない手はありません。このブログも「WordPress」を利用して作成しています。普通に使う分には、HTMLがどうの、C... 2024.01.23Wordpress日々のできごと
日々のできごと大寒にあわせるように 1月20日は大寒。暦のうえでは大寒から立春までが1年で一番寒さが厳しくなる頃、とされています。それに合わせるかのように気温が急降下してきました。 2024.01.22 2024.01.23日々のできごと
日々のできごと2024年大河はじまる ドラマの内容はもちろんのことですが、毎回気になるのは冒頭のテーマ音楽。ラフマニノフかと思ったりして・・・ 2024.01.21 2024.01.22テレビ放映大河ドラマ日々のできごと