heragorou

日々のできごと

11月に近畿に襲来した台風

10月下旬に珍しく日本に接近した台風21号ですが11月1日に温帯低気圧に変わりました。 かなり昔ですが、私が垂水で勤務していた時に11月に台風が来た記憶があったので調べてみました。
日々のできごと

明日から11月

カレンダーの残りもいよいよ11月と12月の2枚・・・それにつれて日の出は遅くなり、日の入りは早くなってきたので日の出、日の入りの時刻を調べてみました。参考にしたのは下記の「こよみのページ」です。↑ 上記「こよみのページ」で都市名か調べたい場...
FT8

POTAセット

2023年の関ハム(関西アマチュア無線フェスティバル)でWVU-604Fを入手して以来、持ち出す機会がなかなかありませんでした。 理由の一つは移動用の手頃なアンテナがなかった、というのがあるのですが今年(2024年)の関ハムで、同じ原口さん作でWVU-604Fにもってこいの移動用アンテナ(POTANT7)が出品されていたので、ここぞとばかりに早速入手しました。 
日々のできごと

久しぶりに Good Condx

久しぶりに6大陸に電波が飛んでいきました・・・ショボい設備では欲求不満ばかりつのる一方ですが、今日はまぁ良い一日でした。 昨日(24日)はX3.3の大きなフレアがあり心配しましたが、かえってコンディシヨンは良かったようで、ヨーロッパ、アフリカと続けて交信できました。 おそらく南米回りのロングパスだと思われます。
彗星

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

10月13日は仕事でしたがクルマに機材(三脚、カメラ等)を積み込んで出勤、帰りに近くの高台に立ち寄り狙ってみました。やはり肉眼ではわからなかったものの、当たりをつけてレンズを向けたところになんとかそれらしき姿を確認することができました。完全に開けたところではなかったので、電線が邪魔してしまったのが残念でしたが、なんとか姿を捉えることができました。そして、1週間経ち彗星自体もかなり暗くなってきたようですがラストチャンスを狙って、今度は近所の海岸に出かけてみました。
アマチュア無線

ON AIR ランプ

2024年の春頃だったかネットで話題になった「ON AIR ランプ」。 当時、100円ショップのセリアにあるというので、近所のセリアに行くもなく他のセリアも何店舗か探したけど結局見つからず、以降忘れ去っていました。↑ あれからほぼ半年、ネッ...
日々のできごと

37回目の献血

2024年10月17日は37回目の献血に行きました。 猛暑が終わったとはいえ10月半ばになっても電車内はエアコンがつくぐらいで少し歩いても汗ばむほどの暑い一日でした。さて、三ノ宮駅を降りていつものセンタープラザ内の「minamo」にやってき...
日々のできごと

関西弁

大阪弁が話題になった番組があったらしい・・・そこで転勤地の方言を思い出してみた
JH3UWZ Today

アマチュア無線再開後の連続QSO100日目

何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けていますが、その連続QSO日数が100日になりました。
日々のできごと

道路上の屍

タイトルを見ただけで避けられそうだけど・・・別に該当写真を投稿しているわけではありませんのでご安心ください。
PAGE TOP