アマチュア無線 8ヶ月ぶりにQSLカードを発送 2024年7月の「関ハム」にQSLカードを持ち込んでから8ヶ月が経ちました。電子QSLがメインになったといっても電子QSLが送れない局もあるので紙QSLも使っています。そんな時はロギングソフトの「Turbo Hamlog」から直接印字もできるので非常に便利です。2024年8月16日公開のVer.5.43からはJARL非会員(QSLカードの転送ができない)にはカードを印字しない機能も追加され、無駄なカードの発行を抑えられるようになりました。 2025.04.01 JH3UWZ TodayQSLカードアマチュア無線日々のできごと
日々のできごと Aliexpress でポタ電買った・・・ Amazonで販売されている「Jackery」のポタ電。上記のAliexpressのものとスペック上は同等に見えるが値段は2倍とか3倍とかのレベルではなく65倍もします。「Jackery」は他メーカーよりは値段の設定が高めには思えるけど、まぁ信頼の置けるメーカーなので使用に当たってはそんなに心配はいらないと思います。さて、普通に考えたらそんなポタ電を買うのは「冒険」なんですが、値段も値段なんで取りあえず到着を待ってみることにしましょうwww はてさて、どんなポタ電が来るのでしょうか?? 2025.03.24 JH3UWZ Todayアマチュア無線ポタ電日々のできごと電源
アマチュア無線 QSLカードのラベル印刷をおこなうVBA Hamlog(正式には「Turbo HAMLOG/Win」)で交信記録を取っていますが、eQSLやhQSL等の電子QSL以外のQSLカードは手書きで発行しています。この手書きも結構手間がかかるので、ついつい溜まってしまいどうかすると半年分ぐらいまとめて書かなければならない羽目に陥ります。そこで、ExcelのVBAを利用してラベル印刷することを考えてみました。 2025.03.18 JH3UWZ TodayQSLカードQSLラベル印刷VBAアマチュア無線日々のできごと自作プログラム
アマチュア無線 アマチュア無線再開後の連続QSO250日目 何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けていますが、その連続QSO日数が250日になりました。 2025.03.14 JH3UWZ Todayアマチュア無線毎日QSO
アマチュア無線 JLRS雛コンテスト2025 2024年7月9日以降、毎日最低1局交信を継続しています。 今日は遅番の仕事なんで朝は少しゆっくりできるので、いつものように7MHzCWをワッチしてみるとなんか騒がしい。 CQ testとか打っているので調べてみるとJLRS(Japan Ladies Radio Society)主催の「JLRS3・3雛コンテスト」が開催されているのでした。そうか、今日はひな祭りだったんですねぇ~ 2025.03.03 JH3UWZ TodayJLRS雛コンテストアマチュア無線コンテスト日々のできごと
アマチュア無線 モービルホイップアンテナの改造 SNSで「モービルホイップの魔改造」なる投稿を見ました。 魔改造(?)かどうかはともかくとして、要するにローディングコイルより下のエレメントを長いものと交換する、ということですね。 改造と言うほどではなくエレメントを交換するだけなんで丸棒さえ手に入れば簡単にできると思います。 そういう発想はなかったですね 2025.02.26 JH3UWZ Todayアマチュア無線アンテナモバイルリグ日々のできごと
アイボールQSO 第2回JR3ZUB同窓会 かつて(と言ってももう40年以上も前のこと)神戸市東部でアクティブに活躍していたJR3ZUB(六甲CW愛好会)ですが、学生がメインだったメンバーもそれぞれ進学、就職、結婚、転居等々で散会同然となってしまいました。このたび、2024年に引き続いて2回目の同窓会を開催することができました。メンバー諸氏も頭に白いものが目立つようになってきましたが、いずれも無線への情熱は冷めていないようで、わずか3時間ほどでしたがかつての同好の士が一堂に会する事ができ無線談義に話が弾んだのは言うまでもありません。 2025.02.08 JH3UWZ TodayアイボールQSOアマチュア無線日々のできごと
リグ ベランダアンテナの考察 考察と言えるほど大したことではないのですが・・・www↑ 我が家のベランダアンテナの平面・断面図(設置当初)です。マンションのベランダなんでド派手なアンテナにするわけにいかないので控えめに全長8mあまりのロングワイヤーです。 ATUの仕様上... 2025.02.05 2025.02.22 JH3UWZ Todayアマチュア無線アンテナリグロングワイヤー日々のできごと
アマチュア無線 湘南・逗子アワード かつてCHCとかJAGとかいわゆるアワードハントクラブに入っていましたが、これまた、就職、結婚、転居、震災等々でそこそこ集めたアワードも四分五裂になってしまいクラブの方も退会してそのままになってしまっています。残っているアワードも僅かとなってしまいました。(WACすら行方不明になってしまいました)そんな中、こんなメールが届きました。前述のようにアワードにはすっかり興味をなくしていましたが、こんなメールを貰っては申請せずにはおられない性格なのが辛いところですwww。 調べてみると、申請料1,000円は必要ですが電子申請なのでQSLカード等は必要ないようです。これは今どきでいいですねぇ・・・但し、限定50枚ということなので早めに申請した方が良さそうです。 2025.02.01 AwardJH3UWZ Todayアマチュア無線