アマチュア無線 HAMtte って? このところ40mを聞いていると「CQ HMT」と打つ局がいるので一体何かな?と思って調べてみました。遅ればせながら5月8日から参加したところ7局と交信でき、うち4局がHAMtteメンバーでした。日にちが変われば同一局でも別カウントできるので18日までには20局(メンバーはあと1局でOK)できそうです。 2025.05.09 HAMtte QSO パーティーJH3UWZ Todayアマチュア無線コンテスト日々のできごと
予期せぬ再起動 CPUクーラーの換装 現用のWindows11 PCを作ったのが2022年8月だったのでもう2年9ヶ月になります。 作った年は盛夏を過ぎていたのと2023年の夏は特にどうということもなかったのですが、昨夏は異常な高温が続いたことも影響したのか、CPUの過熱(逆に言えば冷却不足)による予期せぬ再起動がたびたび発生してヒヤヒヤしたものです。幸い保存しているデータやOSへの悪影響はありませんでしたが、今年は対策をすることにしました。 2025.05.07 CPUクーラーCorei7 12700fハードウェアパソコン不具合予期せぬ再起動日々のできごと
駅 雨の日は321のトップナンバー 到着駅に着くときにふと銘板を見てみると321系のトップナンバー、近アカのD1編成でした。321系は大阪方先頭車両にパンタが2基ついているので東西線に入るときは尼で前パンを上げます。同じ普通で使われる207系は1000番台しか前パンがないので、そういうのを思い起こしながら銘板を見ていると、雨の日のうっとうしい気分も少しは晴れようというものですwww 2025.05.06 321系のりものの写真写真日々のできごと鉄道銘板電車駅
写真 こどもの日 こどもの日恒例の親族大集合で、孫たちもやって来ました。それにしても月日の経つのはホントに早いもので、コロナ禍の最中に生まれた娘の子は5歳に、そして愚息の子は3歳。好天の中元気に遊び回っていました。 2025.05.05 こどもの日アウトドアスナップ写真季節の風物詩孫たち日々のできごと
285系 今日は5011Mの運転日 今日、5月4日は多客期に運転されている臨時サンライズ(5011M)の運転日でした。朝霧駅近くの撮影場所に行くと早朝にもかかわらず既に先客が・・・あいさつして仲間に入れていただきました。 2025.05.04 285系8000系JR特急お気に入りの写真のりものの写真写真日々のできごと鉄道阪神電車
JH3UWZ Today アマチュア無線再開後の連続QSO300日達成 何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けていますが、その連続QSO日数が300日になりました。 2025.05.03 JH3UWZ Todayアマチュア無線毎日QSO
アマチュア無線 大阪関西万博記念局(JA3XPO) 標題のコールサインは'70万博時の特別記念局の時のものです。このたびの大阪関西万博でも55年ぶりに復活運用されることになりました。「8K3EXPO」は会場内で使用され「JA3XPO」は移動局として運用され4月13日~5月12日まで京都府支部(=京都府下)で運用されています。5月13日以降は近畿管内持ち回りで運用される予定です。 2025.04.29 JA3XPOJH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと特別記念局
日々のできごと ALL JA CONTEST 31年ぶりにALL JAコンテストに「C7P」で参加しました。かつてのコンテストは手書きのログ・サマリーを提出していましたが今は電子ログをメールで提出するという何とも今どきになっています。なにごともそうですが目標を立てた方がやりがいがあるので2023年XPOコンテストの結果(67points × 27multi =1,809points)を超えることを目標にしてみたのですが、2月のアンテナ改修の効果が少しはあったのか、局数、マルチとも上回ることができました。 2025.04.27 CWJH3UWZ TodayOne Day AJDアマチュア無線オールJAコンテストコンテスト日々のできごと
日々のできごと スマートオーダーと時刻表のQRコード化 そういや、アルバイト先の同僚(私とほぼ同年代)もぼやいていました。曰く『こないだ飲みに行ったら「注文はタブレットでお願いします」と言われて操作方法わからなかった。』とのこと。その方は普通にスマホも使えるしそんな言葉が出たのは少し意外でした。私的には飲食店のタブレット注文は飲み放題の時など遠慮がちにいちいち店員を呼ぶ必要もないので歓迎なんですけどねwww 2025.04.21 日々のできごと時刻表駅
日々のできごと 大阪関西万博記念局(8K3EXPO) 昼下がりの40mバンド、ある周波数(7007KHz付近)が「ウァーン」と唸っています。一体何事かと思っていると標題の記念局が出ていました。開幕から既に1週間経ちましたがこの局を聞いたのははじめてです。その後QSOでき、OPはJR3XUH吉田さんでした。 2025.04.20 8K3EXPOCWJH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと特別記念局