パーツ ブチルゴムテープ その昔、ワイヤーアンテナ(ダイポール系)を作るときに防水が必要なところにこのテープを使っていました。自己融着テープとも言われていました。幅は20mmほどですが必要なところに少し引っ張りながら巻き付けていくと名前のとおり隙間なくくっついてくれて耐水性、耐候性にも優れているので重宝します。 2024.12.18 JH3UWZ Todayアマチュア無線パーツ
FT8 POTA at 舞子公園(2回目) 本当は新規の公園に行きたかったのですが早朝まで大雨、その後晴れてきたものの今度は強風になってきて一気に行く気が削がれてしまいましたw そこで、2回目にはなりますが近所の公園に行きました。天気は良かったものの前述の強風でいつもは平日でもたくさんの釣り客がいるのに今日はほんの数人。こんな波があるのに釣れるのかな?と思ったのですが、そこは私と同じですね。 2024.11.29 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと移動運用
天文 「望月の夜」から11日目の朝 2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。 2024.11.28 テレビ放映写真大河ドラマ天文日々のできごと月空
アマチュア無線 DIAMOND ANTENNA製品値上げ モービルホイップでお世話になってる「第一電波工業」の製品が12月1日より値上げされるようです。H.P.を見てみるとスクリュードライバーアンテナ(RHM-12、RHMC-12)等値上げされないものもあるようですがモノバンドモービルホイップ等々... 2024.11.27 JH3UWZ Todayアマチュア無線アンテナリグ
日々のできごと 吊るし柿 ことしも娘婿の実家からたくさんのつるし柿をいただきました。渋柿なんで、そのままでは食べられないので我が家では毎年吊るし柿にしています。渋柿と甘柿の違いは柿に含まれるタンニンの性質の違いによるそうです。 2024.11.26 吊るし柿季節の風物詩日々のできごと
日々のできごと CUBA(CO8LY)からのQSL 2023年8月に交信したCUBA(CO8LY)からのQSLカードが届きました。 2024.11.22 FT8JH3UWZ TodayQSLカードアマチュア無線日々のできごと海外局
日々のできごと ガンレフの撮影枚数 ネット上にはいろんな情報が飛び交っているわけですが、そんな中にデジタルカメラの総ショット数を調べるサイトがあります。愛用の「D850」も購入から早6年になろうとしていますが、早速ショット数を調べてみました。ガンレフで撮影したものにはファイル... 2024.11.20 カメラ日々のできごと
日々のできごと 第12回神戸マラソン 今年で12回目となる神戸マラソン。甥っ子が走るので、沿道で応援しました。 2024.11.18 2025.01.09 スポーツマラソン山陽電車日々のできごと神戸マラソン
写真 今日は第12回神戸マラソン 今年も恵一個が参加します。最初の参加の時は応援できなかったのですが、去年に続き今年も沿道で応援することにしました。今年は、応援バナーを作りました!! 2024.11.17 スポーツマラソン写真日々のできごと神戸マラソン
ダルマ夕日 ダルマ夕日の季節到来 「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されることなく見ることができます。 2024.11.12 2024.11.14 お気に入りの写真ダルマ夕日ダルマ夕日写真夕日夕焼け季節の風物詩日々のできごと空