2025

アマチュア無線

毎日1QSO 400日間連続QSO達成!!

退職後に再開したアマチュア無線ですが、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けています。そして本日2025年8月11日で400日になりました。目標を持ってやっていくことで楽しみが増えようというものです。さて連続交信日数、何日まで延ばせるでしょうか?
Chrome

ブラウザがフリーズしたのでついでにブラウザの考察

私が今まで常用していたブラウザは「Google Chrome」でした。今までフリーズとは無縁で安定したブラウザという印象でしたが、ある日ブラウジング中突然フリーズしてしまいました。これは、気温とは関係なく何らかの事情でやたらメモリを食い散らす事態になったと思われます。
日々のできごと

クマゼミの鳴き声の考察

暇なのでクマゼミの鳴き声について考察してみました。(これは夏休みの自由研究に使えそうww)
日々のできごと

暑さとセミの鳴き声のダブルパンチ

梅雨明け後徐々に気温が上昇、7月17日頃に一時30℃を割りましたがその後は最低気温28℃前後、最高32℃前後が続いています。これに加えてセミ(クマゼミ)の鳴き声がもはや騒音です。その様子をグラフ化してみました。
日々のできごと

バーバ・ヤーガ 3題

キーワードは「鶏の足の上に建つバーバ・ヤーガの小屋」、ウクライナのドローン、そしてスラブ圏の言葉でBabaは「老婆」=日本語のばぁばに通じるという3点です。
RO-2B

第29回関西アマチュア無線フェスティバル2025

早いもので今年で3回目の参加になりました。今年も所属している「全国CW同好会(KCJ)」で2日目の午前中だけですがブース当番の手伝いをさせていただきました。去年は辛うじて駐車場にクルマを駐められたのですが今年は電車で行くことにしました。帰りに一杯引っかけられますしねw
JARL

LEDネームプレート

今年も7月19日(土)、20日(日)の日程で関ハムが開催されます。そこで、今年の関ハムには「LEDネームプレート」をつけようと物色していると、中国の通販サイトにありました。 ただし仕様等の詳細が記載されておらず果たして値段相応の違いがあるのかはまったく不明です。
アマチュア無線

8N2HQ

今日は「ブルーインパルス」の撮影行なので日課になっている毎日最低1QSOのためにワッチしていると、標題の局がしきりに「CQ」を出しています。 ん、DXか? と思って調べてみると「IARU HF Championship Contest」の「連盟本部局」ということでした。永年、アマチュア無線をやっていますが恥ずかしながら知りませんでした。
アマチュア無線

連続QSO日数365日達成

何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けています。開局して初めての交信は1971年12月29日でしたから、それ以来 19,550日目ということになります。それを考えると365日というのは微々たる日数ということになりますが冒頭に書いたように目標を持ってやっていくことで楽しみが増えようというものです。さて連続交信日数、何日まで延ばせるでしょうか
アマチュア無線

POTA Unknown Failure

先日、POTAのログをアップロードしたら標題のように「Unknown Failure」が出ました。こんなことは初めてなので「なんで?」と思ってサポートに連絡しました。pota.app のサポートからは6時間後には返信がありました。「全部ではないがメンテナンス中にエラーが発生していて一部は保留中、一部は原因不明のエラーになっているが、該当のログについては既に削除したから代替のログをアップロードしてくれ」、ということです。「なんじゃ、そら」とぼやきつつ代替のログをアップロードして無事完了したのですが、7月5日の"X"を見ていると「POTA JAPAN」から記のようなアナウンスが流れてきました。
PAGE TOP