2025-09

写真

神戸空港唯一のターボプロップ機

神戸空港でのターボプロップ機といえば以前、天草エアラインのDHC8が就航していましたが、わずか2年ほどで撤退してしまいしばらくお目にかかっていなかったのですが、金・土・日・月の週4日、1日1往復だけですが2025年3月からトキエアラインが就航することになり、神戸空港にターボプロップ機が戻ってきました。
アマチュア無線

同一サフィックスの局との交信

同一サフィックスの局とは他にも何組もQSOしていますが同一日の同一バンド(残念ながらモード違いですが)でのQSOは初めてでした。
ソフトウェア

OMRON製2JCIE-BL01からデータを取り出す

WxBeacon2 は Bluetooth で通信をしてるのですが、weathernews 製の純正スマホアプリでは上図のように最高で2週間しかデータを取り込むことができません。しかも、データはアプリ上でしか見ることができず、なんといってもデータの取得ができないというないというのは致命的で過去データを比較、蓄積するには不便な面がありました。
日々のできごと

国勢調査

5年に1度の国勢調査がおこなわれていてわが家にも調査用紙が来ました。5年前から(だったか)インターネットで回答できるようになり調査員の方のご苦労と我々の負担も少しは減っているのかなぁ?、と思っているのですが・・・
日々のできごと

レンジフード清掃

富士工業製のADR-3Aというレンジフードに付属しているスロットフィルターです。いつもは4ヶ月に一度ぐらいに掃除していますが今年の連休はサボってしまいそのままかつてない酷暑の夏に突入してしまい結局9ヶ月放置した結果がこれ。名前の由来となった「スロット=隙間」が微細な油粒子を効果的にキャッチしてくれる、ということですがここまでこびりつくとなかなか大変です。
写真

3年ぶりの皆既月食

3年ぶりの皆既月食。前日は雲が多く心配しましたが、月食が始まる頃はすっかり雲もとれて絶好のコンディションでした。ただ、真夜中でも暑さはそのままでしたが・・・
日々のできごと

国保から社保へ

任継も2025年3月末で終わってしまい、いよいよ国保の世話になるわけですが、6月頃だったか区役所から届いた保険料額通知を見てびっくりしてしまいました。年額で30数万円!!これには本当にビックリしてしまいました。さらには65歳以降は介護保険料も跳ね上がっているのでたまりません。
PAGE TOP