heragorou

アマチュア無線

アマチュア無線再開後の連続QSO100日目

何か目標をもって続けていこうということで、2024年7月8日以降毎日1局を目標に連続交信を続けていますが、その連続QSO日数が100日になりました。
日々のできごと

道路上の屍

タイトルを見ただけで避けられそうだけど・・・別に該当写真を投稿しているわけではありませんのでご安心ください。
写真

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

話題の「紫金山・アトラス彗星」。いかにも「彗星」という写真がネット上を賑わしているので私も仕事帰りにチャレンジしてみましたが・・・ちょっと時間が早すぎました。 この日の日の入りは17:28なので、約30分後の撮影でしたが写真的には周囲が十分明るさが残っている状態でした。 もう少し、粘れば良かったのですがなんせ肉眼では全く見えていないのですwww
日々のできごと

38回目の結婚記念日

世の人々がどれだけこの記念日を大事にしているのかはわからないけど、私にとっては毎年大事な記念の日です。 15年目までは毎年記念日に名前がついているのですが以後は5年ごとになり、25回目が銀婚式になります。その後、30年の真珠婚式、35年の珊...
日々のできごと

すわ、食道ガン??

9月下旬頃、20日過ぎになって・・・やっと涼しくなってきたかな、と思ったら喉が痛くなってきました。 風邪かな?、と思いつつうがいの回数を増やしたりしていたら3~4日ぐらいで収まってきたのですが、今度は食べ物を飲み込む時につっかえるような感じ...
日々のできごと

携帯番号090は「ちょいオジ」ってか、ほっとけ

10月4日配信のYahoo! News見てたら・・・「090に古いイメージあります?」と聞くと、「もう古いかも。だって090を使ってるのは昔の携帯ってイメージ」、だってさ・・・ほっとけ、と言いたくなりますwww
日々のできごと

郵便料金値上げ

郵便料金値上げ当日の10月1日に旧料金で出してみました。新料金はハガキ85円 + 速達加算300円ですが、旧料金のハガキ63円 + 速達加算260円でちゃんと届きました。実は、料金変更時の取集1号便までは旧料金が適用されるのでこのようなことができます。
アマチュア無線

Uゾーンとの交信状況

Uゾーンとはかつてのソビエト連邦を構成していた15の共和国のことをいいます。これらの共和国はソ連邦崩壊前も独立したエンティティーとしてカウントされ、しかも交信しやすいのでエンティティー稼ぎとしては重宝しました。15の共和国以外に、南極、Franz Josef Land(バレンツ海の島嶼部)、Kaliningrad(バルト海の飛び地)が別エンティティーで、さらにロシアはアジア地域とヨーロッパ地域で別エンティティー扱いとなるため、都合19エンティティーという大票田となっています。
ハードウェア

メインPCが立ち上がらなくなった

いつものようにメインPC(自作 Corei7 12700F + 32G memory)の電源スイッチを押下してしばらくするとUEFI(BIOS)がいつものようにピッと音を出してASUSのロゴマークが出ます。と、ここまでは普段の光景。普段ならこのあとすんなりWindowsのログイン画面になるのですが、画面が黒くなったままで進まなくなってしまいました。一体何が起きたのか、全く原因不明です。ハードウェアまたはソフトウェアの変更でもしていれば、それが原因なのかもしれないのでわかりそうなものですが、そんなことは全くしていません。そして何度か再起動させても結果は同じ。こんな時のために、バックアップソフトに付属していたブータブルメディアのことを思い出しました。
JH3UWZ Today

DXCCフィールドチェック終了

9月14日(土)にレターパックに入れて送った101枚のQSLカード(101エンティティ)の審査が終わり、審査証とQSLカードが戻ってきました。よくよくチェックしたはずでしたが、J28FOの日付を「正:20/08/90」とするところ「誤:02/08/90」と記載していたので訂正されていました。 それと、eQSLはDXCCに無効だということを確認していなかったので、eQSLから印字した 9K2ZZ のQSLが無効になりました。 後で再度確認すると 9K2ZZ はLoTWに登録されていたのでエンティティとしては有効なのでホッとしました
PAGE TOP