アマチュア無線 徳島市で移動運用 日帰りでしたが娘の家に行く用事があったのでついでに無線機を持っていきました。夕方のほんの僅かな時間(50分程度)でしたが、40mバンドで1・2・3・5・6エリア、と交信。山の上とかではなく、住宅地のど真ん中の駐車場からクルマの屋根に設置したモービルホイップでしたが、これだけできたのもさすがにデジタル通信ならではです。 2024.06.11 2024.06.13 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線徳島市日々のできごと移動運用
アマチュア無線 6mバンドで台湾(BV)と交信 5月に大暴れした太陽活動領域13664も下旬には太陽の裏側に回り込み一段落したようです。相変わらず太陽活動は活発ですがその分電離層の状態はいいようです。 2024.06.10 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線太陽活動日々のできごと
JH3UWZ Today アマチュア無線局移動運用 雨天(というか豪雨)でしたが、妻を駅まで送るついでにアマチュア無線局の移動運用をしてみました。以前(といっても1990年頃)にはクルマに無線機を載せていたのでそれでよく移動運用をしていましたが、久しぶりになります。今回の場所は明石市岬町付近。自宅からクルマで10分程度で行けるところです。午前9時頃に到着しましたが、当地では既に大雨警報が発令されていて外は大雨。クルマの屋根に当たる雨音も半端なく大きいです。以前のようにクルマにアンテナを常設しているわけではないので、大雨の中セッティングをします。 2024.05.28 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線モバイル日々のできごと移動運用
日々のできごと デリンジャー現象発生で6mバンドに行ってみると このところの太陽活動の活発化で短波帯が非常に不安定になっています。今日も朝からデリンジャー現象が発生して短波帯はメチャクチャ静かです。なので、普段あまり出ていない6mバンドにやってきました。アンテナは短波用のロングワイヤーですがアンテナチューナーで無理矢理チューニング取れているような感じで果たして飛ぶのかなと思いきや。 2024.05.11 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線太陽活動日々のできごと
アマチュア無線 雨の日はアマ無線三昧 例年5月に開催されている「神戸まつり」が今年はパラ陸上開催のため1ヶ月早い開催になりました。当初行く予定していたのですが、本降りの雨になってしまいすっかり行く気が削がれてしまい、おまけにプロ野球も雨天コールドになってしまい、家で無線三昧になりました。30mバンド中心に久しぶりに30局ほど(うち海外2局)と交信することができました。 2024.04.21 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと
JH3UWZ Today 今日の海外局(3D2AD) 今日は所用のため、短時間だけでしたがアマチュア無線を運用しました。ワッチを始めると見てのとおり、多くの局が「S21(バングラデシュ)」を呼んでいます。まだやったことがないので交信したかったのですが、一時見えていたのに弱くて途中から見えなくなってしまい諦めました。これが、ベランダアンテナの辛いところです。 2024.02.29 2024.03.01 FT8JH3UWZ Todayoverseasアマチュア無線日々のできごと
アマチュア無線 今日の海外局(DU3RBY) 休みの日の朝、久しぶりに15mバンドを覗いてみたら DU3RBY(フィリピンのアマチュア局)がCQを出していたので呼んでみました。といっても、デジタル通信なんで声を出すわけでもなくパソコン画面でクリックするだけ。 2024.02.27 2024.02.28 FT8JH3UWZ Todayoverseasアマチュア無線日々のできごと
アマチュア無線 CT3MD – Madeira Island CT3MD - Madeira IslandとQSO 2023.12.05 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線六大陸日々のできごと
JH3UWZ Today CA3TSK – Chile 南米チリの首都、サンチアゴのアマチュア無線局。2023年11月23日お昼過ぎに10mバンドでCQを出しているCA3TSKを呼んでみると一発コールでかえってきました。 2023.11.23 FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと