アマチュア無線徳島市で移動運用 日帰りでしたが娘の家に行く用事があったのでついでに無線機を持っていきました。夕方のほんの僅かな時間(50分程度)でしたが、40mバンドで1・2・3・5・6エリア、と交信。山の上とかではなく、住宅地のど真ん中の駐車場からクルマの屋根に設置したモービルホイップでしたが、これだけできたのもさすがにデジタル通信ならではです。 2024.06.11 2024.06.13FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線徳島市日々のできごと移動運用
モバイルアマチュア無線局移動運用 雨天(というか豪雨)でしたが、妻を駅まで送るついでにアマチュア無線局の移動運用をしてみました。以前(といっても1990年頃)にはクルマに無線機を載せていたのでそれでよく移動運用をしていましたが、久しぶりになります。今回の場所は明石市岬町付近。自宅からクルマで10分程度で行けるところです。午前9時頃に到着しましたが、当地では既に大雨警報が発令されていて外は大雨。クルマの屋根に当たる雨音も半端なく大きいです。以前のようにクルマにアンテナを常設しているわけではないので、大雨の中セッティングをします。 2024.05.28FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線モバイル日々のできごと移動運用
移動運用牽引フック用アンテナ取付基台 一時は(といっても相当昔のことですが)アマチュア無線のモバイル運用でよく見かけた牽引フック用アンテナ取付基台。最近はすっかり見かけなくなったと思ったらヤフオクで出品されていたので入札したらほぼ希望価格3.5K円(送料込み)で落札することができました。3.5K円ならもっと高く買い手が付くだろうと思ってあまり期待もしていなかったのですが、あに図らんや落札できてしまいました。そんなに人気、ないのかなぁ 2024.04.26 2024.04.27JH3UWZ Todayアマチュア無線モバイル日々のできごと移動運用