日々のできごと

電気機関車

早朝に山陽路を下る2075レと5031M

この日の日の出時間も4時52分となり一年で最も早い時期になります。梅雨に入ると日の出時間は早くなっても曇天または雨天のため、暗い日が多いのですこの時期は早起きして早朝の撮り鉄をしています。
JH3UWZ Today

AH-705 電池切れ(やっと・・・)

2023年7月にアマチュア無線に復活した際に購入した無線機IC-705と専用のアンテナチューナーAH-705。AH-705は単三電池2本で駆動しているのですが、10ヶ月経ち電池が寿命を迎えました。動作時間についてメーカーのFAQではメモリーチューンを外した状態で 20,000回 となっています。 20,000回 といえば、1日に20回チューン動作をしたとしても 1,000日(2年8ヶ月)になりますが、普段は当然のことながらメモリーチューンをつけているのでこの分、駆動時間が短くなっているのでしょう。
日々のできごと

今日は母の日

愚息夫婦から妻にプレゼントが送られてきました。綺麗な箱に詰められたサクランボでした。「母の日」といえばカーネーションが定番でしたが、最近はこんなオシャレなもの(映えるものw)も人気なんですかねぇ・・・
太陽活動

デリンジャー現象発生で6mバンドに行ってみると

このところの太陽活動の活発化で短波帯が非常に不安定になっています。今日も朝からデリンジャー現象が発生して短波帯はメチャクチャ静かです。なので、普段あまり出ていない6mバンドにやってきました。アンテナは短波用のロングワイヤーですがアンテナチューナーで無理矢理チューニング取れているような感じで果たして飛ぶのかなと思いきや。
日々のできごと

ダイソー300円スピーカー を生まれ変わらせる

300円スピーカーにしては割と締まった音が出ています。ダイソーのスピーカーボックスに内蔵のアンプはなぜか入力部にコンデンサーがつけられていて完全に低音をカットしているのですが、スピーカーユニットを裸にするとバスレフということもあって低音もそこそこ出るように感じます。
日々のできごと

Coke On 2020東京五輪の景品

3in1 マルチワイヤレスイヤホン (ワイヤレスイヤホン・モバイルバッテリー・ファン機能)で、もちろん非売品。ワイヤレスイヤホンは別のものがあったのでしばらく使わずにいたら、どうも中のリポバッテリーが劣化してしまったようで、充電表示はするもののその後電源ONにしても「バッテリーLOW」のアラートが出て消えてしまいます。もったいないですが、どうしようもないので分解することにしました。
日々のできごと

ダイソー 300円スピーカー

ダイソーで話題になってる?300円スピーカーを買ってきました。↑ USBスピーカーとなっていますが、PC等のUSB端子に接続するだけでは鳴りません。USBは電源として使っているだけです。なので、PCに接続しなくてもモバイルバッテリー等を電源...
写真

GW3日目は孫がやってくる

連休後半の今日から孫がやって来ました。それに合わせて、姪二人とその子、そして妻の妹も遊びにやって来たので、蜂の巣をつついたような賑やかさw久しぶりに集った女性陣の話が弾むように子供達を連れ出すことにしました。
写真

My ライブカメラ

ウェザーニュースでライブカメラのサービスが始まったので早速導入してみました。残念ながらウェザーニュースのサーバーを経由しているのと、アドレスはオープンになっていないのでリアルタイムでオープンにすることはできません。
日々のできごと

GW2日目はレンジフード掃除

前回の掃除が昨年年末頃だったのでほぼ5ヶ月ぶりですが、それでもこれだけ油がこびりついています。これぐらいだったら30分程度で取れますが1年放ったらかしにすると、隙間が埋まるぐらいなりそうなるとちょっとやそっとでは取れなくなってしまいます。
PAGE TOP