日々のできごと スマートオーダーと時刻表のQRコード化 そういや、アルバイト先の同僚(私とほぼ同年代)もぼやいていました。曰く『こないだ飲みに行ったら「注文はタブレットでお願いします」と言われて操作方法わからなかった。』とのこと。その方は普通にスマホも使えるしそんな言葉が出たのは少し意外でした。私的には飲食店のタブレット注文は飲み放題の時など遠慮がちにいちいち店員を呼ぶ必要もないので歓迎なんですけどねwww 2025.04.21 日々のできごと時刻表駅
8K3EXPO 大阪関西万博記念局(8K3EXPO) 昼下がりの40mバンド、ある周波数(7007KHz付近)が「ウァーン」と唸っています。一体何事かと思っていると標題の記念局が出ていました。開幕から既に1週間経ちましたがこの局を聞いたのははじめてです。その後QSOでき、OPはJR3XUH吉田さんでした。 2025.04.20 8K3EXPOCWJH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと特別記念局
写真 濃霧の山陽路を行く この時期、明石海峡付近はたびたび濃霧に覆われますが、そんな濃霧の山陽路を上る列車を撮りに行ってきました。 2025.04.19 289計EF210JR特急のりものの写真写真日々のできごと鉄道電気機関車
アマチュア無線 Bencher MK-1 キーヤー 1996年の引っ越し以来29年間、放ったらかしにしていた未開封の段ボール箱もさすがにあと一箱になりました。(てか、まだ未開封のものがあったんかwww)。どんなお宝が入っているかと思って開けてみたら標題の「Bencher MK-1」が出てきました。 2025.04.17 CWJH3UWZ TodayMK-1アマチュア無線日々のできごと電鍵
アマチュア無線 PCと無線機を繋ぐインターフェイス 「CTESTWIN」にはデュープチェックだけではなくPCから定型文を送信する機能(例えばCQとか、コンテストナンバーの送信とか・・・)があります。まぁ、呼び回り専門なんであんまり関係ないようなものですが、そこは何でもやってみたい私のこと、この機能を使いたくなりったので簡易なインターフェイスを作ってみることにしました。 2025.04.15 JH3UWZ Todayアマチュア無線インターフェイス日々のできごと自作機器
おまつり 大阪万博まであと3日やけど なんかこのところ、テレビ、ラジオ等で「大阪万博」についてやたら盛り上げよう感を強く感じます。Aiはどの様に解釈しているのでしょうか? 2025.04.10 おまつり大阪万博2025日々のできごと
スナップ 新1年生おめでとう 桜の季節といえば「入学式」。 知り合いのお嬢さんが新1年生にになり、4月8日(火)が入学式でした。 それに先立ち、桜満開の公園で記念の写真を撮影させていただきました。 2025.04.08 お気に入りの写真さくらスナップソメイヨシノ人物写真新1年生日々のできごと
アマチュア無線 Aliexpress でポタ電買った・・・後日談 送られてきたのは、ポタ電どころか紛れもない紙くずでした。 2025.04.06 JH3UWZ Todayアマチュア無線ポタ電日々のできごと電源
QSLカード QSLカードを発注 2023年7月に再開した時に作ったQSLカードが1年8ヶ月ほどで底をついてしまったので新しく作成することにしました。 2025.04.05 JH3UWZ TodayQSLカードアマチュア無線日々のできごと