写真

写真

恒例 初日の出の撮影(+山陽電車)

恒例の初日の出の撮影は、今年は山電、滝の茶屋駅です。
日々のできごと

新しいプリンターが届いた

新しいプリンター「EP-50V」が届きました。初仕事は、年賀状印刷です。
写真

マニアなら行きたい阪急十三駅9号線

出発信号機は赤なのに入換信号機は注意現示になってポイントが切り替わっています。ポイントの切り替わった先にあるのがまさに十三駅9号線。普段の定期列車では入れないところでマニア垂涎の場所です。
日々のできごと

PX-G5300とうとう寿命か?

愛用のプリンターがとうとう寿命を迎えたようです。16年間よく頑張ってくれました。
写真

今さらながら山陽電車6000系コラボバス

登場から8年にして初めて山陽電車6000系コラボバスを撮影しました。
日々のできごと

大河「家康」が終わった

NHKの大河ドラマ、見たり見なかったりだったが2016年の「真田丸」以降は、つまらんと評判だった「いだてん」を除いて毎回見ています。2017年「直虎」、2018年「西郷どん」、2020年「麒麟がくる」、2021年「青天を衝け」、2022年「...
写真

この時期限定

冬至前後の20日間、このあたりでは方位角118度(東南東)から太陽が顔を出します。8時半頃には部屋に日が差し込んでくるのですが、部屋に置いてあるアンプのあたりに日が当たるのはこの時期限定です。ちょうど明日はクリスマスなんで娘が作ったサンタと...
アマチュア無線

太陽活動に関するブログパーツ

太陽活動が非常に活発になってきています。我々アマチュア無線家にとって気になる太陽活動に関するブログパーツを取り付けてみました。アマチュア無線カテゴリー限定になりますが、「HF START(HF Simulator Targeting for...
写真

サンピラー

今日の朝はサンピラー(太陽柱)が見られました。もう少しはっきり見られたらよかったのですが少し見え方が弱かったかな・・・↑ 【撮影 : 2023.12.14 06:47 Nikon1 J5】↑ 画像の大きさを小さくした方が少しはっきりするかも...
写真

キダチダリア – Dahlia imperialis

散歩の途上で見かけた皇帝ダリア。背が高く薄紫の大きな花を咲かせるので遠目でも目立ちます。
PAGE TOP