のりものの写真 321系と1086レ 本日の1086レは赤釜でしたが、露払いにやって来た172Cは321系D32編成でした。321系は全車大阪寄り(大阪以西)先頭車に2基のパンタがありますが前パンを上げているのは東西線内でしか見ることができません。そしてお目当ての1086レは神戸駅構内の400Rのカーブのため速度を落としているので再加速のため遠くに見えていてもなかなかやって来ません。 2025.04.26 EF510お気に入りの写真のりものの写真日々のできごと鉄道電気機関車
日々のできごと 濃霧の山陽路を行く この時期、明石海峡付近はたびたび濃霧に覆われますが、そんな濃霧の山陽路を上る列車を撮りに行ってきました。 2025.04.19 289計EF210JR特急のりものの写真写真日々のできごと鉄道電気機関車
おまつり 大阪万博まであと3日やけど なんかこのところ、テレビ、ラジオ等で「大阪万博」についてやたら盛り上げよう感を強く感じます。Aiはどの様に解釈しているのでしょうか? 2025.04.10 おまつり大阪万博2025日々のできごと
ソメイヨシノ 新1年生おめでとう 桜の季節といえば「入学式」。 知り合いのお嬢さんが新1年生にになり、4月8日(火)が入学式でした。 それに先立ち、桜満開の公園で記念の写真を撮影させていただきました。 2025.04.08 お気に入りの写真さくらスナップソメイヨシノ人物写真新1年生日々のできごと
さくら サクラサクのは、いつ?(その3) 去年は3月29日にサクラの開花が確認できたのですが、今年は3月下旬から冬の寒さに逆戻りしてしまったので満開はもう少し先になりそうです。 2025.04.02 さくらソメイヨシノ写真日々のできごと植物
写真 サクラサクのは、いつ?(その2) 去年のこの日、サクラの開花が確認できました。 今年もこのところの暖かさで蕾が一気に膨らんできています。明日にもポツポツ咲き始めるかもしれませんが、3月31日頃にかけて冬の寒さに逆戻りするようなので満開になるのはさらに遅くなるかもしれません。 2025.03.29 さくらソメイヨシノ写真日々のできごと植物
写真 サクラサクのは、いつ? 去年のこの日は蕾の先が黄色くなっていて、開花は3月30日でした。因みに神戸の標本木(神戸市立王子動物園)の開花日は4月1日でした。今年は神戸の標本木の開花予想日は3月25日となっていますが、果たしてどうなるでしょうか 2025.03.22 さくらソメイヨシノ写真日々のできごと植物