郵趣令和6年6月6日 (消印) 郵便局の消印は元号で表示される(外信用は西暦)ので6並びを作ることができます。令和元年は5月からだったのでできませんが、令和2年以降令和12年までは数字の並んだ消印を作ることができます。 2024.06.08JH3UWZ Today数字並び日々のできごと日付並び時間郵趣
写真塩屋で早朝撮り鉄 この日も朝4時起床。既に空は白んでいます。そしてクルマで東へ。JR山陽本線塩屋付近で駐車場にクルマを入れ、徒歩で東を目指します。 2024.06.07 2024.06.16285系321系EF510JR特急のりものの写真写真日々のできごと鉄道電気機関車電車
日々のできごと生いちごかき氷エスプーマ付き 神戸市西区の「珈専舎 たんぽぽ」に行ってきました。ここは、生の果物(春はいちご、夏はイチジク、秋はブドウとか)をトッピングしたかき氷が自慢のお店です。かき氷とはいっても普通のかき氷とは何もかも違います。値段は少々張りますが(まぁ、ランチが食べられるぐらい)それだけの値打ちはあります。 2024.06.06かき氷喫茶店日々のできごと生いちごかき氷
数字並び令和6年6月6日6時6分6秒 (UTC+6) 自宅のGPS時計です。普段は JST(日本時間)=UTC(協定世界時)+9Hにしているのですが、ローカルタイム(UTC±)を調整して、UTC-12にしてやるとJST(日本時間)2024年6月7日午前3時6分6秒まで6並びを見ることができますwwwまぁ、そんなことをしてもあんまり意味がないのでUTC+6で6並べをしてみました。といっても当然1秒ごとに表示が変わるので失敗を防ぐため、動画で撮影してキャプチャーしました。因みにUTC+6はブータン時間で日本時間-3時間になるので、これを撮影したのは2024年6月6日午前9時6分6秒です。 2024.06.06 2024.06.07JH3UWZ Today数字並び日々のできごと時間
お気に入りの写真早朝撮り鉄 2075レ~5031M 晴れが続いているので早朝の撮り鉄に行きました。朝4時に起床、カメラ等準備して4時半には家を出ます。最寄り駅の始発列車はは4:51なのでまだ駅に向かう人も車も殆ど走っていません。 2024.06.04285系EF210EF510JR特急お気に入りの写真のりものの写真写真日々のできごと鉄道電気機関車
競馬春競馬まもなく終わり 5月は毎週のようにGⅠレースがありましたが、今日の安田記念が終わると23日の宝塚記念で春競馬も終わりです。このところ3週連続でGⅠ負けているので、あと2回なんとか取り戻したいところですが・・・香港馬の「ロマンチックウォリアー」が1番人気。これが勝っても面白くないので、評判よさそうな武騎手の「ナミュール」、2番人気の「ソウルラッシュ」、そして先週穴馬で優勝した横山騎手の「ステラヴェローチェ」に託すことにしました。ワイドなら1着~3着に入れば当たりなので可能性が高まりますが、見事2着、3着に入ってくれました。配当は920円、ワイドにしてはまぁまぁの配当なのでそこそこ取り戻したかなwww 2024.06.02安田記念日々のできごと競馬
アマチュア無線ジャンク箱を漁っていたら出てきたもの ジャンク(=junk)は、ガラクタ、廃物、ゴミといった意味があります。なので本来の意味からすると通称「ジャンク箱」の中に入っているものは、ガラクタ、廃物、ゴミとなるのですが、実はガラクタ、廃物、ゴミとは限りません。過去に使おうと思ってそのまま「ジャンク箱」の入ったままになっているものが結構あります。 2024.05.30 2024.06.10JH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと自作機器
アマチュア無線アマチュア無線局移動運用 雨天(というか豪雨)でしたが、妻を駅まで送るついでにアマチュア無線局の移動運用をしてみました。以前(といっても1990年頃)にはクルマに無線機を載せていたのでそれでよく移動運用をしていましたが、久しぶりになります。今回の場所は明石市岬町付近。自宅からクルマで10分程度で行けるところです。午前9時頃に到着しましたが、当地では既に大雨警報が発令されていて外は大雨。クルマの屋根に当たる雨音も半端なく大きいです。以前のようにクルマにアンテナを常設しているわけではないので、大雨の中セッティングをします。 2024.05.28FT8JH3UWZ Todayアマチュア無線モバイル日々のできごと移動運用
日々のできごと早朝に山陽路を下る2075レと5031M この日の日の出時間も4時52分となり一年で最も早い時期になります。梅雨に入ると日の出時間は早くなっても曇天または雨天のため、暗い日が多いのですこの時期は早起きして早朝の撮り鉄をしています。 2024.05.24 2024.06.09EF510JR特急お気に入りの写真のりものの写真日々のできごと鉄道電気機関車