日々のできごと SOURCENEXT うるう年 日替わり無料プレゼント(2日目) 日替わりプレゼント2日目の3月1日(金)は「ロゼッタストーン」。PCソフト販売会社「SOURCENEXT」が2月29日(木)から3月3日(日)までの4日間、日替わりでソフトの無料プレゼントをおこなっているので今日も申し込んでみました。ロゼッ... 2024.03.01 ソフトウェアパソコン日々のできごと語学学習
日々のできごと さすが、よしもとの芸人 2月29日は国会の「政治倫理審査会」の初日でしたが、NHKニュースでさえ大谷翔平結婚のことがトップニュースはになっていました。これはこれでどうだかなぁ?、とは思いますが。ところで、ゆりあんレトリィバァが早速Xに右手の薬指に指環をはめて画像を... 2024.03.01 ギャグ日々のできごと
JH3UWZ Today 今日の海外局(3D2AD) 今日は所用のため、短時間だけでしたがアマチュア無線を運用しました。ワッチを始めると見てのとおり、多くの局が「S21(バングラデシュ)」を呼んでいます。まだやったことがないので交信したかったのですが、一時見えていたのに弱くて途中から見えなくなってしまい諦めました。これが、ベランダアンテナの辛いところです。 2024.02.29 2024.03.01 FT8JH3UWZ Todayoverseasアマチュア無線日々のできごと
セキュリティソフト SOURCENEXT うるう年 日替わり無料プレゼント(1日目) PCソフト販売会社「SOURCENEXT」が2月29日(木)から3月3日(日)までの4日間、日替わりでソフトの無料プレゼントをおこなっています。「ただより高いものはない」と言いますが、詳細は後述するとして取りあえず申し込んでみましたwww。 2024.02.29 セキュリティソフトソフトウェアパソコン日々のできごと
FT8 今日の海外局(DU3RBY) 休みの日の朝、久しぶりに15mバンドを覗いてみたら DU3RBY(フィリピンのアマチュア局)がCQを出していたので呼んでみました。といっても、デジタル通信なんで声を出すわけでもなくパソコン画面でクリックするだけ。 2024.02.27 2024.02.28 FT8JH3UWZ Todayoverseasアマチュア無線日々のできごと
アマチュア無線 活発な太陽活動 アマチュア無線家にとっては太陽の活動度は非常に気になるところです。太陽の活動期(極大期)には電離層のイオンが増加することで短波帯のみならず超短波帯でも容易に海外との通信をおこなうことができるからです。ただし活動期には太陽フレアが頻繁に発生するようになります。 2024.02.24 JH3UWZ Todayアマチュア無線太陽活動日々のできごと
写真 2月24日(土)は「Snow Moon」 いつの頃からか日本でも満月の時にネイティブアメリカンが使っていた満月の呼び方が使われるようになってきました。満月の瞬間は2月24日21:30JSTですが、少し過ぎた21:40JSTに「Snow Moon」を撮影してみました。薄雲がかかってきたので、霞んだような月になっています。 2024.02.24 2024.02.25 写真天文日々のできごと満月
日々のできごと モノタロウからのDM 今までネット通販といえば Amazon、ヨドバシカメラが多かったのですが、年末に「モノタロウ」で買ったら定期的にDMが届くようになりました。 2024.02.23 2024.02.28 日々のできごと通信販売
LAN 自宅のルーターを変更しました 巷で評判のメッシュWi-Fiを搭載した TP-linkd社の「Deco X50」を買いました。メッシュWi-Fiは、わかりやすくいえばひとつのSSIDで複数のユニットを接続できるのでユーザーは家庭内の場所を意識することなく常に電波状態のよいWi-Fiを使うことができるのです。 2024.02.16 2024.02.17 LANパソコンルーター日々のできごと
写真 リバイバル急行「鷲羽」 2024年2月12日(月)、かつて山陽路を走った急行「鷲羽」が復活しました。といっても、営業運転は神戸~大阪の当日片道のみでした。自宅近くの撮影ポイントで撮影しました。 2024.02.12 2024.02.13 115系お気に入りの写真のりものの写真写真国鉄形車両日々のできごと鉄道