写真

日々のできごと

天気の急変

午前中から14時ぐらいまではピーカンで日なたではポカポカしていたのですが、以降だんだん曇ってきました。午前の天気予報で「夕方以降天気の急変に注意」と言っていたので「ホンマかいな」と思っていたのがホンマになってきました。17:30~40頃だっ...
写真

姿を消した74レ、75レ牽引のEF65PF

3.15ダイヤ改正でとうとう新鶴見のEF65PFが姿を消してしまいました。仕事終わりの大阪から793Tに乗車すると尼崎あたりからしばらく75レと併走したのが懐かしく思い出されます。
日々のできごと

ポールンロボによる花粉観測

この時期になると「ウェザーニュース」より「ポールンロボ」が送られてきます。2018年にこのプロジェクトに参加して以来今年で早くも8年目になりました。ポールンロボはごく簡単にいえば吸気ファンより外気を吸い込み、センサーによりホコリと花粉を分別して花粉のみカウントして(1時間ごと)ウェザーニュースのサーバーに送信するという簡易花粉検知ロボットです。
阪神電車

旧塗色に戻される阪神電鉄8000系

阪神電車8000系といえば阪神の顔ともいえる主力車です。かつて普通車の青胴に対して優等車は塗装色から赤胴車といわれていたのですが震災(阪神淡路大震災)後、車体上部の塗装がブレストオレンジに変更されました。ついに客からの要望により旧塗装に変更されることになりました。
写真

「望月の夜」から11日目の朝

2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。
日々のできごと

ガンレフの撮影枚数

ネット上にはいろんな情報が飛び交っているわけですが、そんな中にデジタルカメラの総ショット数を調べるサイトがあります。愛用の「D850」も購入から早6年になろうとしていますが、早速ショット数を調べてみました。ガンレフで撮影したものにはファイル...
日々のできごと

第12回神戸マラソン

今年で12回目となる神戸マラソン。甥っ子が走るので、沿道で応援しました。
神戸マラソン

今日は第12回神戸マラソン

今年も恵一個が参加します。最初の参加の時は応援できなかったのですが、去年に続き今年も沿道で応援することにしました。今年は、応援バナーを作りました!!
夕日

ダルマ夕日の季節到来

「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されることなく見ることができます。
おまつり

第121回赤穂義士祭 観覧席 当選通知

コロナ禍で何年か開催できていなかった「赤穂義士祭」ですが、(確か)昨年から観覧席が復活したと思うのですが、残念ながら落選してしまいました。 毎年、10月初旬には応募が始まるので今年も手ぐすね引いて応募したところ、見事当選通知が来ました。
PAGE TOP