来週はこの時期恒例の鳥取県美保基地航空祭です。残念ながら先般のT-4練習機の事故と16日に美保基地内で起きた事故の影響でT-4の展示飛行ばかりでなく航空祭自体の規模縮小が検討されているようです。
さて、そんなT-4練習機は「ブルーインパルス」で使用されている機体と言えばわかりやすいと思います。「ブルーインパルス」の正式名称は「航空自衛隊第4航空団飛行群第11飛行隊」で松島基地に所属しています。 最近では大阪関西万博の開会式で展示飛行をおこなう予定でしたが残念ながら悪天候で中止となってしまいましたが、来週の美保基地航空祭での展示飛行も残念ながら中止の可能性が高そうです。
2017年5月に美保基地航空祭に行く機会があり、そこではNikon Dfで217枚、Nikon D-810で2,487枚の撮影をしました。もちろん全部を紹介できないので話題のブルーインパルスの画像の一部を紹介したいと思います。なお、この日は視程、シーリングともに文句なしの絶好の天気でした。


写真左 : 駐機中の1号機(66-5745)。2020年3月に退役 写真右 : 駐機中の2号機(46-5731)のコックピット。この機は現役で活躍中

↑ 午前中のプログラムが終わりいよいよ午後はブルーインパルスの展示飛行の始まりです。

↑ これは70mmで撮影したもの。 霊峰大山のもとで5機のスモークがピーカンの青空に映えます。

↑ 2機でハートを描いたのはわかったのですがもう1機やって来てハートを射貫きました。バーティカル・キューピッド、お見事!!



↑ 太陽に吸い込まれるようにスモークを吐きながらの飛行は見事です。この3枚は70mmで撮りましたが広角側と望遠側2台持ちで撮影して良かったと思います。

↑ 5機の傘型隊形とスモーク


↑ アクロバットは見応えがあります。写真左 : 「チェンジ・オーバー・ターン」、写真右 : 「タック&クロス」

↑ 背面飛行で接近し会場正面ですれ違います。まさに神業。シャッター優先AUTO 1/2,000s で撮影しましたが左の機を追っているので右から来た機はブレています。
追悼 犬山市のT4の事故では遺体が見つかったとのことですが謹んでお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
コメント