天文

写真

3年ぶりの皆既月食

3年ぶりの皆既月食。前日は雲が多く心配しましたが、月食が始まる頃はすっかり雲もとれて絶好のコンディションでした。ただ、真夜中でも暑さはそのままでしたが・・・
写真

東の空の月・金星・木星そしてポルックス

少し早く目が覚めたので外に出てみると月と金星、木星が仲良く並んでいました。スマホで撮影したので月齢27.0の月は見た目より太く写っていますが実際はもっと細いです。
日々のできごと

七夕の夜、牽牛と織女が出会えるのか

今年の七夕は七並びの令和7年7月7日。7並びの消印の話は別の機会に譲るとして七夕伝説は中国が発祥のようです。南北朝時代の「荊楚歳時記」に牽牛と織女が会合する夜と明記されています。では、本当に七夕の夜に二人は無事で会うことができるのでしょうか?
天文

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

10月13日は仕事でしたがクルマに機材(三脚、カメラ等)を積み込んで出勤、帰りに近くの高台に立ち寄り狙ってみました。やはり肉眼ではわからなかったものの、当たりをつけてレンズを向けたところになんとかそれらしき姿を確認することができました。完全に開けたところではなかったので、電線が邪魔してしまったのが残念でしたが、なんとか姿を捉えることができました。そして、1週間経ち彗星自体もかなり暗くなってきたようですがラストチャンスを狙って、今度は近所の海岸に出かけてみました。
写真

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

話題の「紫金山・アトラス彗星」。いかにも「彗星」という写真がネット上を賑わしているので私も仕事帰りにチャレンジしてみましたが・・・ちょっと時間が早すぎました。 この日の日の入りは17:28なので、約30分後の撮影でしたが写真的には周囲が十分明るさが残っている状態でした。 もう少し、粘れば良かったのですがなんせ肉眼では全く見えていないのですwww
PAGE TOP