日々のできごと暑さとセミの鳴き声のダブルパンチ 梅雨明け後徐々に気温が上昇、7月17日頃に一時30℃を割りましたがその後は最低気温28℃前後、最高32℃前後が続いています。これに加えてセミ(クマゼミ)の鳴き声がもはや騒音です。その様子をグラフ化してみました。 2025.07.25セミの声季節の風物詩日々のできごと気象
日々のできごと天気の急変 午前中から14時ぐらいまではピーカンで日なたではポカポカしていたのですが、以降だんだん曇ってきました。午前の天気予報で「夕方以降天気の急変に注意」と言っていたので「ホンマかいな」と思っていたのがホンマになってきました。17:30~40頃だっ... 2025.03.18日々のできごと気象雷
日々のできごと11月に近畿に襲来した台風 10月下旬に珍しく日本に接近した台風21号ですが11月1日に温帯低気圧に変わりました。 かなり昔ですが、私が垂水で勤務していた時に11月に台風が来た記憶があったので調べてみました。 2024.11.01 2025.05.01台風日々のできごと気象
写真続・珍しく大雪の日 前日の大雪がまだ残っています。今日は休みなので買い物がてら外に出てみましたが、最低気温が氷点下なので乾燥路面はいいのですが雪の残っている路面は凍っていました。 2023.01.25 2023.01.26写真大雪日々のできごと気象
日々のできごとフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山噴火 予想だにしなかった津波被害が大きな話題になりました。そこで、気象庁のH.P.から神戸の海面変動と気圧変動、室戸岬の海面変動の様子を拾ってみました。 2022.01.16 2024.02.23フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山日々のできごと気象