日々のできごと POTA at 舞子公園(2回目) 本当は新規の公園に行きたかったのですが早朝まで大雨、その後晴れてきたものの今度は強風になってきて一気に行く気が削がれてしまいましたw そこで、2回目にはなりますが近所の公園に行きました。天気は良かったものの前述の強風でいつもは平日でもたくさんの釣り客がいるのに今日はほんの数人。こんな波があるのに釣れるのかな?と思ったのですが、そこは私と同じですね。 2024.11.29 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと移動運用
FT8 POTAセット 2023年の関ハム(関西アマチュア無線フェスティバル)でWVU-604Fを入手して以来、持ち出す機会がなかなかありませんでした。 理由の一つは移動用の手頃なアンテナがなかった、というのがあるのですが今年(2024年)の関ハムで、同じ原口さん作でWVU-604Fにもってこいの移動用アンテナ(POTANT7)が出品されていたので、ここぞとばかりに早速入手しました。 2024.10.29 FT8JH3UWZ TodayPOTAPOTANT7WVU-604Fアマチュア無線トランシーバーリグ日々のできごと
POTA POTA at 舞子公園 娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。 2024.08.17 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと移動運用鳴門市
鳴門市 POTA at 鳴門総合運動公園 娘の家からの帰り道に「鳴門総合運動公園」に立ち寄りました。POTAでは県立公園という位置づけですが大塚製薬が命名権を持っていて地元では「鳴門・大塚スポーツパーク」の方がとおりがいいようです。延べ約30局と交信できました。 2024.08.16 2024.09.09 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと移動運用鳴門市
アマチュア無線 POTA at ウチノ海総合公園 今日から7年ぶりに阿波おどり見物を兼ねて徳島の娘の家に向かいます。せっかくなんで、四国に入ってすぐのところにある「ウチノ海総合公園」でPOTA活をしました。 2024.08.14 2024.09.07 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと明石公園移動運用
アマチュア無線 POTA at 明石公園 今日も熱帯夜の朝。熱帯夜なんて当たり前になりつつありますねぇ。そんな中外に出かけるのは少し勇気がいるのですが、POTA活と移動運用ノウハウの蓄積のため出かけることにしました。出かけるといってもクルマで15分ぐらいのところなんですが・・・↑ ... 2024.07.20 2024.08.15 FT8JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線日々のできごと明石公園移動運用
西猪名公園 関ハム帰りのPOTA活(JP-1998) 自宅で所用があったので少し早い目に失礼した関ハム。帰り道の国道171号を西進していると「西猪名公園」の標識が・・・「西猪名公園」って確かPOTAに登録されていたよな、と思って少しだけ立ち寄ることにしました。 2024.07.15 2024.07.21 FT8JH3UWZ TodayPOTAアウトドアアマチュア無線日々のできごと西猪名公園
POTA POTA初アクティベート 昨年、定年を機にアマチュア無線を再開した時に知人からPOTAのことを聞いて早速サインアップを済ませました。当初は「POTA=Parks On The Air」なので移動運用をしないといけないのかな、と思っていたのですが Hunter といって移動している局と交信することでもポイントになることがわかり俄然面白くなってきました。 2024.07.06 2024.07.07 JH3UWZ TodayPOTAアマチュア無線三木総合防災公園日々のできごと移動運用
アマチュア無線 POTA(Parks on the Air®) 昨年、アマチュア無線を復活するにあたり、知り合いから「POTAやSOTAといった楽しみ方もある」と聞き、取りあえずこのPOTAにサインアップしたもののその後忘れてしまっていました。このところ、休日(わたしゃ年中休日のようなものなのでここでいう休日とは土日祝日のことです。)になると「CQ POTA」がよく聞こえてくるのであらためてPOTAにサインインしたところ、なんと Profiles に Awards が並んでいます。これにはビックリしましたw。 2024.04.20 2024.04.21 JH3UWZ Todayアマチュア無線日々のできごと