今日、5月4日は多客期に運転されている臨時サンライズ(5011M)の運転日でした。朝霧駅近くの撮影場所に行くと早朝にもかかわらず既に先客が・・・あいさつして仲間に入れていただきました。

↑ 程なくやってきた阪神電車の8211F、タイガース90周年ラッピング車でした。

↑ 5011Mは踏切支障の影響とかで10分ほど遅れてやって来ました。定期列車と違い出雲編成だけなので7両の短編成。これも撮影者が集まった理由のひとつかもしれません。このあたりは、海岸寄り(右端)から山陽電車、JR電車線、JR列車線の6本が並行して走りますが、列車線は高いところを走るので車内からは明石海峡大橋がよく見えていたことと思います。

↑ 今日は米トウのI1編成です。先頭車は285系0番台のクハネ285-2でした。1998年3月の新製から既に27年が経過しました。
【撮影 : 2025.5.4 朝霧~舞子間】
撮影者の方の中には伊丹から来られた方もいらっしゃいました。今日はこの列車だけが目的でしたので早々に退散。皆さんも三々五々解散されたようです。ご苦労様でした・・・
コメント