テレビ放映 「望月の夜」から11日目の朝 2024年11月16日(土)の月は満月でした。この日は陰暦の10月16日で、藤原道長が「望月の歌」を詠んだ日でもあります。それに合わせたかのように翌11月17日(日)には大河ドラマ「光る君へ」で道長役の柄本佑が「望月の歌」を詠みました。この日のタイトルは「望月の夜」。 2024.11.28 テレビ放映写真大河ドラマ天文日々のできごと月空
季節の風物詩 ダルマ夕日の季節到来 「ダルマ夕日」といえば、高知の宿毛が有名らしいですが(私は(撮影に)行ったことはありませんが)、地元舞子あたりから明石にかけても播磨灘に沈むダルマ夕日を見ることができます。ちょうど、この時期は小豆島より南側に沈んで行くので島影に邪魔されることなく見ることができます。 2024.11.12 2024.11.14 お気に入りの写真ダルマ夕日ダルマ夕日写真夕日夕焼け季節の風物詩日々のできごと空
写真 夕焼けの綺麗な季節になってきました 「夕焼けは秋」というイメージですが、夏場は湿度が高いのと夕闇になるまでの時間が長いので散乱しやすい赤色が案外綺麗に見えるのです。 2024.07.19 2024.07.29 お気に入りの写真写真夕焼け日々のできごと空
写真 燃える空 梅雨時は湿気が多いため散乱しにくい赤色がひときわ際立つ日があります。夕焼けの方が目立ちますが、この日は朝焼けでした。朝起きると東の空が赤く染まっていたので、慌てて撮影しました。僅か10分間ほどのドラマでした。 2024.06.20 写真日々のできごと朝焼け空風景
風景 ライブカメラで捉えた夕焼け小焼け 毎年この時期になると綺麗な夕焼けが現れます。我が家に設置しているライブカメラもその様子を捉えていました。梅雨時期に夕焼けが綺麗なのはちゃんと根拠があって、それは湿度が高いと空気中の水分が光を散乱させるからなのです。今日は雨上がりで湿度が高かった、というのも影響したのですね。 2024.06.10 写真夕焼け日々のできごと空風景
写真 My ライブカメラ ウェザーニュースでライブカメラのサービスが始まったので早速導入してみました。残念ながらウェザーニュースのサーバーを経由しているのと、アドレスはオープンになっていないのでリアルタイムでオープンにすることはできません。 2024.05.02 2024.05.03 ライブカメラ写真日々のできごと空
日々のできごと 今日の散歩(2024.1.16) 早朝は不審者扱いされるので(www)あまりカメラは持ち歩きませんが今日はカメラ持参。近所の大橋が見えるポイントで写真を撮ってみました。 2024.01.16 2024.01.19 今日の散歩写真日々のできごと明石海峡大橋空
日々のできごと 今日も出たサンピラー 前回、12月14日にサンピラーについて投稿しましたが、今日も出ていました。撮ろうと思って撮れるものではないので朝の東の空を注意深く見ていないといけませんwww↑ 【撮影 : 2024.1.7 07:23】 東側のマンション群がなければもっと... 2024.01.07 2024.01.14 sun pillarお気に入りの写真大気光学現象日々のできごと空
朝日 初春4日 きれいな朝日です 正月2日は初仕事でその後親戚と合流して某所で1泊しました。3日は午後に帰ってきましたが、疲れて早々に寝てしまい正月も早4日・・・あっという間の正月休み終了。でも、今朝の朝日は特別きれいでした。てか、きれいに撮りましたwwwカメラ : Nik... 2024.01.04 お気に入りの写真写真日々のできごと朝日