鉄道 春の明石海峡 4月13日の日の出時刻は5時31分(自宅付近のシミュレーション値)、いつの間にか随分日の出の時間が早くなってきました。この時期になるとEF65PF牽引の74列車が撮影できるようになります。 2024.04.13 2024.04.14 EF65PFお気に入りの写真のりものの写真写真国鉄形車両日々のできごと鉄道電気機関車
写真 今日のMyさくら「ちえりちゃん」 4月2日 2日ぶりのMyさくら「ちえりちゃん」の様子です。3月31日に2~3輪程度開花し急に春めいたので開花が進むかと思ったのですが、思ったより開いていませんでした。それでも、ピンクの蕾がたくさん見えているので次々開花が進むことでしょう。 2024.04.02 2024.04.03 さくら写真日々のできごと植物
写真 追悼 タンタン永遠に・・・合掌 神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ、タンタンが亡くなりました。人間でいうと100歳の長寿だったみたいで残念なことですが、生きとし生けるものいつかは天寿を全うするもの。残念なことですが追悼の意を込めて、まだ元気だった頃のタンタンの写真を掲載します。 2024.04.01 お気に入りの写真パンダ写真動物日々のできごと神戸市立王子動物園
写真 今日のMyさくら「ちえりちゃん」 3月31日 このところ毎日のように雨が続きまるで梅雨のようです。今日は昨日に比べるとやや気温が上昇しましたが、日差しもなくちょっと肌寒く感じる一日でしたので蕾の生長も昨日同様足踏み状態になっています。当初の予想では今日ぐらいから開花が始まるのでは、ということでしたが今週末に開花が始まるかどうかですね。 2024.03.31 2024.04.01 さくら写真日々のできごと植物
写真 今日のMyさくら「ちえりちゃん」 3月30日 このところ毎日のように雨が続きまるで梅雨のようです。今日は昨日に比べるとやや気温が上昇しましたが、日差しもなくちょっと肌寒く感じる一日でしたので蕾の生長も昨日同様足踏み状態になっています。当初の予想では今日ぐらいから開花が始まるのでは、ということでしたが今週末に開花が始まるかどうかですね。 2024.03.30 さくら写真日々のできごと植物
お散歩写真 春を見つけに歩く(その2) ついこないだまで冬のような天気だったのに、急激に春めいてきました。散歩に行くのにも軽装で出かけられるようになりました。近所を歩いているといろんなモノが目に飛び込んできます。 2024.03.30 お散歩写真お気に入りの写真今日の散歩写真日々のできごと植物
EF510 富山機関区のEF510 はるばる富山から下ってくるEF510型機関車。山陽路を走る唯一の交直機です。日の出前にこのあたりを岡山まで下ったあとお昼前に岡山から上がってきます。交直機特有のパンタ周りの高圧碍子が特徴です。かつて「北斗星」を牽引した青釜もやってくるのですが今日は量産機最後の車両、23号機でした。 2024.03.29 2024.03.30 EF510お気に入りの写真のりものの写真写真鉄道電気機関車
写真 今日のMyさくら「ちえりちゃん」 3月29日 このところ毎日のように雨が続きまるで梅雨のようです。今日は昨日に比べるとやや気温が上昇しましたが、日差しもなくちょっと肌寒く感じる一日でしたので蕾の生長も昨日同様足踏み状態になっています。当初の予想では今日ぐらいから開花が始まるのでは、ということでしたが今週末に開花が始まるかどうかですね。 2024.03.29 2024.03.30 さくら写真日々のできごと植物