お気に入りの写真 74レと淡路島のヤマザクラの競演 国鉄塗装色の機関車も残り少なくなってきましたが、山笑う淡路島を対岸に見て走るこの景色はお気に入りの場所です。 2023.04.02 2024.02.04 EF65PFお気に入りの写真のりものの写真写真国鉄形車両日々のできごと鉄道
写真 山陽電車初撮り(2022年) 2022年元日、初日の出を撮ったあと、僅かな時間でしたが山陽電車を撮影してみました。 2022.01.01 2024.01.13 お気に入りの写真のりものの写真写真山陽電車日々のできごと
写真 大阪環状線の国鉄形車両 日本国有鉄道が分割民営化されたのが1987年4月1日。それから29年経った2016年8月現在も国鉄形の車両が元気に走っている路線があります。大阪環状線です。2016年末には新造の323系が導入され、103系、201系はいずれ淘汰されるので撮... 2016.08.05 2023.12.14 お気に入りの写真のりものの写真写真国鉄形車両日々のできごと鉄道
のりものの写真 仕事で福山へ(復路・福山にて) とんぼ返りだったけど仕事で福山へ。帰りの上りホームから桜がちらほら咲いてる福山城が見えている。またゆっくりと福山に来たいなぁと思いつつ・・・↑ 新幹線福山駅上りホームから見る福山城。日本100名城に選定されています。 2016.03.31 のりものの写真写真鉄道
写真 仕事で福山へ 新大阪駅で下りの新幹線を待つ間、2011年に開通した九州新幹線の車両を撮りました。月日の経つのは早いもので、もう5年になるんですね。同じ形式の車両でも色が違うと随分印象が違います。 2016.03.31 のりものの写真写真鉄道
鉄道 大歩危トロッコ号 祖谷のかずら橋に行った際、上り「大歩危トロッコ号」が土讃本線祖谷口駅に到着する時間に近くなったので同駅で待ち構えることにしました。 2011.05.03 2024.06.20 のりものの写真イベント列車キハ185系写真国鉄形車両大歩危トロッコ号日々のできごと鉄道
駅 雪の神鉄六甲 この日は朝から大雪。ふと思い立って、神鉄で北に向かうことにしました。長田を出てからの勾配区間を撮りたかったのですが、積雪はそれほどでもないので様子を見ながらとうとう「神鉄六甲」まで来てしまいました。阪急にも同名の駅がありますが、地形、線路幅、気象条件等大違いです。 2011.02.11 2024.06.23 お気に入りの写真のりものの写真写真大雪日々のできごと気象神戸電鉄鉄道駅